2、ライズオブキングダム(ライキン)2

4.宝石とVIP

無課金者にとって宝石は重要です。基本は「使わない」という選択肢です。

攻略サイトを見ると、課金者・無課金者ともに宝石をVIPに使った方が良いと単純に書かれていますが、あれは課金者向けです。課金者は、宝石11,500個を使って、一瞬でVIP6にし、それからもどんどんVIPを上げた方が良いと思います。

(以下無課金者向けなので、課金者は飛ばしてください)

無課金者は宝石11,500個を貯めることが困難であることからしても、すぐにVIPに宝石を使うべきではありません。
具体的には、無課金でゲームをする時には、私の場合は以下のようにやっています。(これが正しいというわけではありません)

(前提)
①職人招集令は3枚持っている(2日×3=6日)
VIP6でないと建設をする職人2人が働けないが(~VIP5は1人)、上記アイテムで6日間働ける。
~VIP5で上記アイテムが無いと、宝石150で2日間2人にできる。

②王国建設から1週間は、移転が多い。
要塞建設のために他の同盟経由で移転したり、要塞を建てたから移転したけど、要塞が移転したり。

③最初だけ、ミッションクリアや、政庁レベルアップ等の報酬で、それなりのVIPポイントと宝石が入る(2000くらい?)。
しかし、その後は、デイリーミッションのクリア(1日、宝石200)がメインとなり、あまり宝石を確保する方法が無い。

(やっていること)
STEP1.無課金でも、VIP3まではVIPポイントを使って、足りない分は宝石を使って、順番にVIP宝箱を取りながら(一気に2個レベルを上げると間の宝箱が取れなくなります)、VIP3(建設速度+5%)にします。

STEP2.王国建設から1週間は移転が多いので、領土内移転(宝石750)と指定移転(宝石1500)の分を合わせて2250まで貯めます。もし、どちらか持っていたら、持っていない方を買える宝石分を、どちらも持っている場合には貯める必要はありません。

STEP3.必要な分を貯めた後は、以下を選択します。
①何があるか分からないので、貯め続ける。
②VIP4で研究速度+5%、訓練速度+5%なので、そこまで進める。
③VIP6で、2番目の建設職人アンロックなので、そこまで進める。
④ある一定程度の貯めておく基準を作って、そこまで貯めた後にVIP6まで進める。(私はこれが多い)

STEP4.移転用に宝石を貯めた上で上記②③を選んでいる場合は、王国建設から1週間経てば移転関係も落ち着くことが多いので、移転用の宝石を②③に使うかどうかという判断が始まります。

その頃になると①という選択肢は無くなり、貯めている水準はバラバラだけど、どの選択肢でも③を目指すことになります。

STEP5.VIP6を貯めた後は、以下の選択肢からバランスを見ながら考えることになります。
①心配だから貯める。何に使うか考えられないから貯める。
②VIP7を目指す。(とは言っても、VIP7になれるまでは宝石の形で保管し、VIP7にできるタイミングで考える)
③ルーレットで、リチャードを獲得するために、宝石を貯める。(この場合は、金モアイも貯めることになります)
※王国建設後29日目以降に出てくるルーレットで獲得できるリチャードが強く、無課金者は必ず確保した方が良いです。そのために、宝石が無課金者にとっては相当必要です。ただ、ほかの強い指揮官は実質的に課金をしないと取れないものが多く、無課金者が最初に成長させるレジェンドはリチャードが有力かと個人的に思います。(無課金だとなかなか成長させられませんが)


いずれにしても、無課金者は宝石を金鍵や加速、資源などに使わずに、大切な時のために取っておきましょう。
(なお、課金者向けには、宿屋、VIPショップで加速、資源を買いましょう、になります)

ちなみに、課金者とはどのくらいお金を使うかというと、以下の感じです。

廃課金者 → 月100万円以上
重課金者 → 月 10万円以上
課金者  → 月  3万円以上
微課金者 → 月  3万円以下
無課金者 → 月   0円
(有名な同盟運営で利用されていた基準らしい)

個人的には私は、無課金か、スタートダッシュ微課金(最初の1カ月のみ2~3万円、あとは月数千円)といったことが多かったです。

全体で、課金の人(微課金と課金以上)と、無課金の人の割合は、普通のアクティブな同盟でちょうど半分ずつくらいなイメージです。強い同盟だと8割くらいが課金の人でしょう。
鯨と言われる王国のトップレベルのプレイヤーは、一般的に月数百万円と言われています。
無課金者でなければ、やはり微課金が一番多い感じです。

ほかのゲームのように無課金者がボコボコになるだけということはなく、同じくらいのレベルなら城を攻めても資源も奪いにくく攻める方が戦死しやすい設計になっているため、課金にそこまでの必要性はありません。むしろ、同盟の外交の方が超重要です。
ただ、当然ながら課金した方が早く成長できて、楽しみ方が早く広がります。後から課金を始めても環境が変わっているので、意味が薄くなります。
長くゲームをするつもりなら、課金するのかしないのか、する場合のレベル感を先に決めて、するなら、早めのタイミングで課金した方が良いと思います。途中からは掛かる金額が大きくなっていくし、個人的には500万戦力を越えてきたら、上位を狙うつもりじゃなきゃ、課金も無課金もあまり関係なくなっていきますし。それより、アクティブかどうかの方が重要です。


微課金するなら、個人的には以下の順番です。

都市補給の30日宝石補給
成長基金

王の載冠式(ちょっと漢字違うけど)

レジェンドが出た時に勧められるやつ(名前分かりません、1時間限定)
政庁アップした時に勧められる「誰よりも先へ」(初期段階まで、1時間限定)

上記の結果として、ボーナス分の決起への道の加速5種類
義経(VIP限定、課金専用指揮官、微課金なら最初のパッシブ5まで、5511) ※課金の人は覚醒、無課金の人は無視

 

無課金の人にも、「都市補給の30日宝石補給」1200円だけは、課金することをお勧めします。


課金するつもりの方は、周りの課金者に聞いてください。同盟のレアギフトで名前を載せているような人は、喜んで教えてくれます。


5.建設

(1)建設の考え方

①職人は必ず2人を稼働させる
(VIP6になっておらず、職人召集令が無くなっていたら、2日で宝石150必要ですが、必要経費です)

②成庁を上げることを最優先する(政庁22までは)

政庁17になると活動部隊数が4になり、ひと段落です。そこまでは一気に行った方が良いです。その後、政庁22までさらに一直線です。

また、政庁22にした後は、学院を21にして、T4(兵士4番目)開放のための資源集めとその研究に集中します。

③加速をフルに使う

アップグレードとかを押して建設開始したら、多少1、2分待って同盟支援を受けます。
もう無さそうと思ったら、「建設加速」を使って、建設を加速させて完成させます。

基本的には、建設加速を使ってどんどん加速させながら建設を進めます。

建設中にして完成を待つケースは、以下です。
①完成まで加速できない。
②完成させても、次の建設のための資源が無い。
③しばらくゲームできない時間が続くから、その時間中は建設させておきたい。

それ以外で建設は待つことはありません。
もし、「建設加速」が無くなった場合は、「加速」を使うかは全体判断ですが、多くの場合、政庁22になるまでは加速で最も使うのは建設ですので、「加速」が枯渇しないように気を付けながら使います。
「加速」系を使わないで待つことは基本ありません。限られたインしている時間で加速を使わないと成長が極端に遅れます。

(2)基本の優先順位(政庁22になるまで)
 建設の優先順位を、ラグは以下でやっています。

①政庁
②政庁を上げたことで新たに設置できる施設
③成庁を上げるために必要な施設
④同盟センター(同盟支援を受けるため)
⑤学院(研究速度を上げるため)
⑥上記③の次の政庁を上げるために必要な施設

③④⑤は、ほぼ同列なので、そこは状況により判断します。また、③④⑤と同列で各訓練所となる場合や考え方もあります。

(3)政庁上げに必要な施設一覧

前項③の政庁を上げるために必要な施設は、以下のようになっています。
-----------------------------------
<政庁25>
城壁24 ← 酒場24 ← 採石場24
交易所24 ← 金鉱24

<政庁24>
城壁23
  ← 酒場23 ← 採石場23
兵器工房
  ← 歩兵訓練所23 ← 農場23
  ← 騎兵訓練所23 ← 採石場23
  ← 弓兵訓練所23 ← 伐採場23

<政庁23>
城壁22 ← 酒場22 ← 採石場22
倉庫22

<政庁22> ※ 活動部隊数5
城壁21 ← 酒場21 ← 採石場21
病院21 ← 弓兵訓練所21 ← 伐採場21

<政庁21>
城壁20 ← 酒場20 ← 採石場20
学院20

<政庁20>
城壁19 ← 酒場19 ← 採石場19
同盟センター19

<政庁19>
城壁18 ← 酒場18 ← 採石場18
騎兵訓練所18 ← 採石場18

<政庁18>
城壁17 ← 酒場17 ← 採石場17
倉庫17

<政庁17> ※ 活動部隊数4
城壁16 ← 酒場16 ← 採石場16
病院16 ← 歩兵訓練所16 ← 農場16

<政庁16>
城壁15 ← 酒場15 ← 採石場15
学院15

<政庁15>
城壁14 ← 酒場14 ← 採石場14
斥候キャンプ14

<政庁14>
城壁13 ← 酒場13 ← 採石場13
交易所13 ← 金鉱13
同盟センター13

<政庁13>
城壁12 ← 酒場12 ← 採石場12
弓兵訓練所12 ← 伐採場12

<政庁12>
城壁11 ← 酒場11 ← 採石場11
倉庫11

<政庁11> ※ 活動部隊数3
城壁10 ← 酒場10 ← 採石場10
病院10 ← 騎兵訓練所10 ← 採石場10

<政庁10>
城壁9 ← 酒場9 ← 採石場
学院9

<政庁 9>
城壁8 ← 酒場8 ← 採石場
同盟センター8

<政庁 8>
城壁7 ← 酒場7 ← 採石場
歩兵訓練所7 ← 農場7

<政庁 7>
城壁6 ← 酒場6 ← 採石場
倉庫6

<政庁 6>
城壁5 ← 酒場5 ← 採石場
斥候キャンプ5

<政庁 5>  ※ 活動部隊数2
城壁4 ← 酒場4 ← 採石場
病院4

<政庁 4>
城壁3

<政庁 3>
城壁2
-----------------------------------

(4)政庁建設中の場合

政庁建設中で建設職人が1人余っていて、前項の④同盟センターと⑤学院が上げられない場合は、基本的には次の次の政庁にするための施設建設(前項⑥)を先回りしてやります。
政庁毎に必要な施設は上記の一覧を見れば分かります。実は、上記の図は、このケースで使います。政庁のレベルアップは、政庁のクリックから分かりますが、その次の政庁のレベルアップは、ゲーム内で分かる方法がありません。そのため、この一覧は重要です。

(5)戦争が起こりそうな場合

①すぐに戦争が起こりそうな場合
現在の政庁で建設可能なレベルまで、病院を上げる必要があります。
重傷者が病院に収容できない場合は、即死になりますので、極めて重要となります。
同時に、訓練や部隊のグレードアップも必要です。

②もう少し先で戦争が起こりそうな場合
病院と、訓練所のレベルを上げておく必要があります。
その上で、訓練が必要となります。


(6)霧晴らしを本格的にする場合

斥候キャンプを、現在の政庁と同じレベルまで上げます。


(7)資源が足りなくて優先順位が高い施設が建設できない場合

政庁につながる施設も、同盟センターも、学院も上げられない場合は、4種類の訓練所、4個の病院を上げていきます。それも上げられなくなったら、もう何も上げないで、建設を止めて、資源を貯めて政庁を上げましょう。
資源回収をインした時にバランス良くやっているのであれば、 政庁15までは資源が足りなくなることは、それほどないかと思います。政庁16くらいから、足りなくなっていきます。